活動実績 2021年度〜
参加学生 清華大学:2名、KAIST:18名、NTU:10名、オンライン合同プログラム参加学生:8名(2021年~2023年延べ人数)
氏名(姓・名) | 研究科・学部/専攻(留学年度) |
---|---|
近藤 恭平 | 環境・社会理工学院 建築学系(2022) |
林 奨剛 | 物質理工学院 材料系(2022) |
林 明日香 | 物質理工学院 応用科学系(2022) |
菅原 祐太 | 情報理工学院 情報工学系(2022) |
小島 悠介 | 情報理工学院 情報工学系(2022) |
小川 瑶葉 | 生命理工学院 生命理工学系 (2022) |
西山 弓恵 | 物質理工学院 材料系(2022) |
柳瀬 梨紗子 | 環境・社会理工学院 融合理工学系(2022) |
粟倉 幸 | 工学院 電気電子系(2022) |
羅 千琪 | 情報理工学院 数理計算科学系(2022) |
LIU YUNDI | 生命理工学院(2022) |
徐 磊 | 情報理工学院 情報工学系(2022) |
LU YI | 情報理工学院 数理・計算科学系(2022) |
乗次 輝哉 | 環境・社会理工学院 社会・人間科学系(2022) |
髙橋 拓也 | 情報理工学院 情報工学系(2022) |
東 翼 | 工学院(2022) |
渡部 晃子 | 環境・社会理工学院(2022) |
名合 彩子 | 情報理工学院 情報工学系(2022) |
横山 碧 | 工学院 機械系(2022) |
滑川 勇太 | 物質理工学院 材料系(2023) |
橋本 輝 | 環境・社会理工学院 融合理工学系(2023) |
松本 真愛 | 生命理工学院 生命理工学系(2023) |
磯岡 美里 | 物質理工学院 材料系(2023) |
上岡 大栄 | 物質理工学院 材料系(2023) |
市川 慧 | 環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程系(2023) |
大塚 克基 | 物質理工学院 材料系(2023) |
山田 竜也 | 工学院 電気電子系(2023) |
Zhang Jiantao | 環境・社会理工学院 融合理工学系(2023) |
豊島 怜 | 生命理工学院 生命理工学系(2023) |
2022年度オンラインプログラム参加学生 | |
永田 大翔 |
2022年度活動実績一覧
【活動時期(時系列)】 | 【受入・派遣・事業全体の活動実績】 |
2022年6月-7月 | KAIST Summer Schoolに本学学生2名を派遣 |
2022年7月 | 清華大学Global Summer School(Online Program)に本学学生1名が参加 |
2022年8月 | Tokyo Tech Online CAMPUS Asia Summer Schoolを実施し、清華大学・KAISTより10名を受入 |
2022年8月-9月 | KAIST Summer Programに本学学生4名を派遣 |
2022年9月-10月 | KAIST Fall-Winter Programに本学学生3名を派遣 |
2022年8月-12月 | NTU Fall Semester Programに本学学生2名を派遣 |
2022年10月-23年8月 | Tokyo Tech CAMPUS Asia Plus Programにて清華大学2名、KAIST4名、NTU2名を受入 |
2022年11月 | NTUに本学学生1名を派遣 |
2022年12月-23年1月 | KAIST Winter Programに本学学生3名を派遣 |
2023年3月 | シンガポール超短期海外派遣プログラムを実施し、本プログラムより4名が参加 |
2023年5月 | 留学フェア全学開催 |
2023年6月 | NTU CN Yang Scholarsおよびスタッフ13名が来訪し、学生交流活動を実施 |
2021年度活動実績一覧
【活動時期】 | 【受入・派遣・事業全体の活動実績】 |
2022年1月 | T2KN CAMPUS Asia Plus Online WInter Camp(4大学合同)を実施、4大学より32名の学生が参加 |