トップ > 概要
概要
本学では、文部科学省「大学の世界展開力強化事業」の支援を得て、清華大学(中国)と韓国科学技術院(KAIST、韓国)と連携し、「日中韓先進科学技術大学教育環(TKT CAMPUS Asia Consortium)」事業を実施しています。これに伴い、以下のとおり学生の海外派遣を行います。
大学の世界展開力強化事業では、それぞれの課程・学年の学生が、対象校においてさまざまな活動を行うために留学することを支援しています。まずは、以下の表と詳細な説明で概要を把握してください。
| 留学目的 |
| 授業と研究(1) | 研究のみ(2) | サマープログラム(3) |
清華大 | KAIST |
学部生(2年次以上) |
◯ |
× |
× |
◯ |
修士課程学生 |
◯ |
◯ |
× |
◯ |
博士課程学生 |
◯ |
◯ |
× |
◯ |
それぞれのプログラムに関する詳しい説明は下記のとおりです。
- (1)
- 「授業と研究(1学期もしくはセメスターを単位とし、最長1年)」は、「研究体験型海外教育プログラム」と称し、留学期間中は派遣先で、科目履修と研究活動の両方を行います。本プログラムは主として、清華大学とKAISTへの秋季学期と春季学期の留学を指します。
- (2)
- 「研究のみ」に関しては、主として大学院生が授業を履修せずに研究に従事する留学を指し、清華大学の場合は学期の始まり(2013年9月1日、もしくは2014年2月中旬)に合わせて渡航し、滞在期間は3ヶ月以上です。KAISTも原則として、上述の学期の開始に合わせて渡航しますが、滞在期間は1ヶ月以上です。両大学において、いずれも滞在期間は最長1年です。
- (3)
- サマープログラムは、KAISTにおいて、2013年8月上旬から1ヶ月程度の期間で開催されるもので、Survival Korean LanguageやSpecial Bioscience Courseといった講義のほか、研究活動も含まれます。プログラムの詳細についてはKAISTから連絡があった際にまた知らせます。
両大学のアカデミック・カレンダーは以下のとおりです:
- 清華大-秋季学期 9月上旬~翌年1月中下旬; 春季学期 2月下旬~6月下旬
- KAIST-秋季学期 9月上旬~12月下旬; 春季学期 3月1日~6月下旬
その他
- KAISTのサマープログラムが終了後、引き続き秋季学期終了までの滞在もできます。申請の際に、a)サマープログラムのみ、b)サマー+秋季学期プログラム、もしくはc)秋季学期プログラムのみ、という3つの滞在パターンが自由に選択できます。
- KAISTでは、上記(1)~(3)とは別に、冬季(2014年1月20~2014年2月19日)にWinter Breakプログラムとして、研究目的の学生の受入れを実施することがあります。このプログラムへの派遣を希望する者は、学修に支障のないよう事前に本学の指導教員と相談の上、申請してください。
KAISTの各プログラムに関する詳細は下記のURLから閲覧できます:
http://campusasia.kaist.ac.kr/
なお、上記(1)と(3)では、対象校で単位を取得する等留学中の学修成果を客観的に評価できる形で持ち帰り、それを本学に戻った際に単位認定されることが期待されます。(2)は原則として単位の取得は求められていません。