【KAIST】KAISTでの生活2

4月よりKAISTに留学中の藤澤愛樹です。

4ヶ月間の留学も半分を折り返し,時の早さを感じます。

先日は,研究室のゼミで研究内容を発表しました。英語で研究内容を伝えたり議論することは容易ではありませんでしたが,教授や先輩方から内容に関してアドバイスをいただき,ゼミの準備からも含め積極的に話し合うことができました。

5月・6月はKAISTのLanguage centerで韓国語を勉強しています。一回3時間の授業が週2回あり,会話を中心に勉強しています。4月からハングルを習いはじめましたが,知っている単語や使える表現が増え,友達と韓国語で簡単な会話の練習をしています。

5/26まで,同じCampus Asiaで清華大学からの博士学生がルームメイトで来ていました。ほとんど同じような生活をしていたので,お互いの生活習慣に気を遣い少し疲れるときもありましたが,気張らず話し合える友達になれました。ルームメイトと私の韓国人の友達と釜山へ旅行した際には,同じものを食べていても食べ方が異なることがあったり,三人三様の考え方や価値観が実感でき,とてもおもしろかったです。

今期は6月中旬までなので,KAISTの学生は試験があり忙しく,またプログラムが同じ人もいないので,少しの期間一人の時間が多くなることがありました。留学生つながりで新しくできた友達とご飯に行ったり,初めてちゃんと韓国ドラマを見たりしました。ちなみに,現在は新たにカザフスタンの学生がルームメイトとなりました。

初めは遠いと思っていた帰国日が,あと残りどれくらいか数えられるくらいに近づいて来ました。残りも存分に楽しみ尽くしたいと思います。

fujisawa1.jpg fujisawa4.jpg

fujisawa2.jpg fujisawa3.jpg