環境社会理工学院土木環境工学系土木工学コースの大久保雄真です.
清華大学に来て最初の1ヶ月を振り返ります.
僕は偶然,学部1年生の時の同期がダブルディグリーのプログラムで2週間ほど早く同じ清華大学に来ていたため,その友人から必要な情報をもらったり学内で生活する上で必需品となる自転車を購入したりしました.おかげで生活することができないというような困難に会うことはありませんでした.
また,清華では水利水電工程系の安教授の研究室にお世話になっています.学生は全部で8人,そのうち6人が中国人1人パキスタンからの留学生,1人が僕です.また,5人が博士課程で日本の研究室とは違い博士課程の学生の方が多数派です.週1回月曜日にゼミがありそこで1週間の進捗と順番で自分の研究発表を行なっています.また,偶然向かいの席の子が日本語を勉強している子でお互いに日本語と中国語の勉強の質問をしたりそれぞれの言葉で話したりしています.
また,交流の機会としてオリエンテーリング部に入ってみました.週2回30分〜1時間学内のグラウンドでトレーニングをしています.少人数のマイナースポーツなのでお互いに交流しやすく,とてもいい機会になっています.