【KAIST】キャンパス・アジアに参加中の化学系四年生周清瑶です

キャンパス・アジアに参加中の化学系四年生周清瑶です。

私は現在KAISTのSchool of Business and Technology Managementにあるコーポレートファイナンスを主に取り扱っている研究室に所属しています。私は債券の格付けを研究テーマとして勉強しており、週一回のゼミナーで勉強した論文を紹介しています。韓国語ができないため、研究室ではほとんど英語を話していますが、KAISTに日本語ができる方もかなりいると気がします。所属する研究室のHan Seung Hun教授は早稲田大学出身で、日本語も英語もとても素晴らしいです。KAISTに来る前にファイナンスについて習ったことがありませんが、先生および研究室の方々からたくさん指導していただき、金融および経済の面白さを味わいました。

 今はKAISTの寮に住んでいますが、ルームメイトはキャンパスアジアに参加してきた清華大学建築系の博士です。ルームメイトに建築専門の話をたくさん聞かせてもらい、キャリアー計画や未来への展望などについても時々話し合います。今週末は研究室の方とソウルを観光しまして、これからも休みの日を利用してルームメイトや、私と同じようにキャンパスアジアに参加した東工大の村田さんと一緒に、KAISTを出て韓国の文化と風景を体験してみます。

周.jpg

周2.jpg