今回のブログ記事ではNTUの学生生活での買い物事情について紹介します。私はシンガポールに来てすぐに必要なものの買い出しや、日用品の買い出しなどはこれらの場所で済ませました。
・キャンパス内
NTUのキャンパスは広く、多くの学生がキャンパス内に住んでいるのでキャンパス内にも買い出しができる場所は多く存在します。私はPioneerという寮に住んでいて、よく利用する場所はNorth Spineというバスで20分程度の場所にあるキャンパスで一番大きいスーパーと歩いて10分程度のHall2にある少し小規模なスーパーです。大体の日用品の買い出しはこの2か所で十分です。
また、North Spineには本屋やベーカリー、NTUショップなどもあります。教科書や授業に必要なものは本屋で揃います。私も関数電卓をこっちに持ってき忘れたので本屋で買いました。なぜかモールの文具屋さんより安かったです。
・JurongPoint
JurongPointはバスで30分程度の場所にあるショッピングモールです。キャンパスから最も近いショッピングモールなのでキャンパス街に買い出しに行く時はここを利用する人が多いです。シンガポールに来て最初の買い出しはここに来ました。ホームセンター並みの品揃えがあるスーパーとダイソーである程度生活に必要なものは揃いました。通信会社の店舗もあるので、simカードやルーターはここで買う人が多いです。
JurongPointにはJapanese Streetという日本食レストラン街があり、日本食にもありつけます。(写真はJapanese Streetで食べたラーメン) 他にも日本からの輸入品を売っているドンキホーテ(こっちではドンドンドンキ)もあるので、多少割高ですが基本的には食材は揃うと思って大丈夫です。
・ネットショッピング
NTUの寮生はネットショッピングも利用できます。寮ごとに宅配スペースがあり、そこ宛に荷物を送ります。Grab(Uberのようなアプリ)の宅食サービスもそこに届きます。シンガポールのネットショッピングはshopeeが有名です。Amazonなどを使う時にはシンガポール用に新たにアカウントを作る必要があるので、留学生でもshopeeを使っている人が多いです。