【KAIST】KAISTでの初めの二週間(張建濤)
2023.12.08
環境社会理工学院融合理工学系博士課程の張建濤です。 今回、私はキャンパスアジアで韓国のKAISTという大学にて、一か月...
【清華大学】中国の決済方法(T.Y.)
2023.12.04
やはりメインはAlipayやWeChatPayのスマホ決済です。Alipayは決済するとポイントがたまります。また、多...
【清華大学】中国鉄路の使い方(T.Y.)
2023.11.09
私は旅行が好きなので、鉄道の乗り方について紹介します。切符は駅窓口、市中の切符売場またはオンラインで買うことが出来ます...
【南洋理工大学】シンガポールの音楽(K.I.)
2023.11.06
少し前のことになるが、シンガポールに渡航して間もなく私はNational Dayを経験した。国全体を覆う熱狂。それまで...
【南洋理工大学】学部生の研究留学に関して(K.O.)
2023.11.03
シンガポール生活も3ヶ月が経ちました。2ヶ月目のブログを書いたのが本当に昨日のように感じられるので、生活にも相当慣れたの...
【南洋理工大学】シンガポールの移民政策(K.I.)
2023.10.14
シンガポールは多民族国家と言われる。実際耳をすましてみると、英語、中国語が中心ではあるものの、様々な言語が街中で飛び交...
【清華大学】欢迎欢迎、清華大学~!(T.Y.)
2023.10.10
清華大学での大学生活が始まりました! 大学に着くといたるとこに新入生を歓迎する垂れ幕がありました。頑張ろうって気持...
【南洋理工大学】シンガポールの部活動と近況報告(K.O.)
2023.10.02
お久しぶりです!シンガポールでの生活もそろそろ折り返し地点を過ぎようとしています。日本では気温が下がってきて秋めいている...
【KAIST】KAISTでの生活(磯岡美里)
2023.09.21
キャンパスアジア+のプログラムで、KAISTへの一か月間に及ぶ研究留学に参加しました。 "Advanced Bio...
【KAIST】KAIST に初めての留学をしました(T.K.)
2023.09.14
私は今回 8/21~9/15 の期間で KAIST に約 1 か月留学をしました。 【プログラムの概要】 研究留学...